小荒戸集落のお母さんに教わるまで、私は知りませんでした。
ご飯やお餅にかけて食べるもののようです。材料はというと、大豆と麹と塩だそう。味噌と同じ材料だ!と思いながら現物を見せて頂きましたが、見た目は全く異なります。
しょう油の実 |
①大豆を煎る
②大豆の薄皮を取り除く(煎った大豆を広げて、上から手のひらでゴリゴリこすると取れらるらしい)
③大豆をゆでる(薄皮が残っていれば取り除く)
④火を止めて米麹、塩を加える…だったかな?
仕込んでから1週間程度のものを味見させていただきました。納豆のような香りがします。麹は少し硬めなので、もうしばらく全体がなじんだ方がよいそうです。大豆の食感が癖になりそうですが、塩分が強めなので、食べすぎに注意しないと…。
甘酒もつくる!
電気ポットや炊飯器で作れるんです。
これから炊飯器にセットします。 |
米麹を分けて頂いたので、さっそく作ってみます。
来年は、自分が育てた米や大豆でこういったものを作れるようになりたいです!!
小荒戸集落入口の「赤ふん少年」たち。 雪に立ち向かっています… |