2014年7月30日水曜日

乾燥ドクダミの出荷

7月30日 
がんこ茶家に2回目の乾燥ドクダミを出荷しました

梅雨が明け、ドクダミの乾燥ができるようになったので、
今日はたくさん出荷することができました。
段ボール33箱、極小集落集団の「おやっこ村」としては、
お年寄りのみなさんががんばったということです。
松代出身の社長から、松代のドクダミがほしいと言われ
みなさんはりきってくださったようです。
正真正銘、棚田の周辺から採取したドクダミです。

茅の間に自生するドクダミ・・・・これも乾燥して段ボールに入りました 





菅刈集落のドクダミ
これだけ集まりました!

 夏の花の追加です。

夏の花

暑いけど夏の花は満開

梅雨が明け、夏の花たちが「見てよ!」とばかりに咲いているので、
ブログにアップします。
新種の花は弱いけど、昔からある花はやっぱり強い。
民家の周りでは、おばあちゃんたちが毎年花を咲かせます。
たくさんの人に見てもらった方が花も嬉しいことでしょう。








2014年7月23日水曜日

おやっこ村ふれあい市場開店



おやっこ村ふれあい市場はじまりました

冷たいわき水で冷やした野菜の丸かじりもできます。

野菜の収穫が始まり、ふれあい市場も開店しました。
毎週土日が営業日です。野菜が多く収穫できるようになると
水曜日も営業します。
国道253号線を通る機会がありましたらぜひお立ち寄りください。

今日、ドクダミの花を撮影しましたので掲載します。
ももうじき収穫も終わりです。
今、おやっこ村のお年寄りががんばって収穫・乾燥中です。
19日にがんこ茶家に初出荷しました。
「新潟の十日町で育ったどくだみ茶」が製品になるのが楽しみです。










 

松代観音祭り(2)

松代観音祭り(2)

花火の宴と夜店でにぎわう商店街

19日の夜は商店街も歩行者天国となり、人々が集います。
カールベンクスハウスでドイツビールを楽しんだり、花火見物を楽しんだり、
思い思いの場所で夏の夜を満喫します。

 松代の花火は駅の裏側、渋み川沿いの
山の斜面で打ち上げるため、国道や
商店街から大変よく見えるのが特徴です。
音や振動まで響いて迫力満点です。
 夏まつり定番の水風船(ボンボン)も
最近はキャラクターものなど様々です。












                               商店街中心部にあるカールベンクスハウス
ではドイツビールが楽しめます。
オープンカフェ形式の屋外テーブルや
味わいある古民家風の屋内で人々が
集い、賑わいのある一角になりました。

       
 

2014年7月21日月曜日

松代観音祭り

7月19・20日 松代観音祭り

古い歴史のある観音祭り(かんのんまつり)が行われました
新しい松代小学校わきにある「十王堂」に祀ってある観音様に由来する
お祭りです。
露天・屋台・様々なパレード、そしてステージショー、花火など盛りだくさんです。
特徴は、保育園年長児の稚児行列、小学生のマーチングパレード、中学生の
農耕時代行列など、子どもたちが参加する場の多いお祭りで、この二日間は
子どもたちもおおいに楽しみ、祭りを盛り上げます。
2日間とも天気予報は最悪状態だったのに、様々な行列も19日の花火も雨に
遭わずに実施することができ、奇跡的でした。
 


十王堂(じゅうおうどう)の
大般若(だいはんにゃ)。
地域のお寺のお坊様と
あんじゅ様7名によって
行われたお経の大合唱
です。
中央が本尊の馬頭観音。







稚児行列は松代保育園の
年長児。
保護者も付き添い、我が子の
晴れ姿の写真撮影です。
マーチングバンドは松代小学校の
児童。学校統合でパレードの人数も
増え、迫力が増しました。

決めポーズもかっこよく、すばら
しい演奏でした。
新しい衣装も映え、祭りを華やかに
してくれました。









松代中学生の農耕歴史行列
古代から現代までの農民の
衣装を身につけ、農具をもって
行うパレードです。
中学生も地域貢献がんばって
います。

2014年7月2日水曜日

7月1日

ドクダミの出荷始まります

ドクダミは健康茶の代表的な原料ですが、近年、
里山の手入れが行き届かないせいか減少して
います。今、里山で白い花がよく目立ちます。
 

旧松代町蒲生出身の「がんこ茶家」社長が、松代
地域のドクダミを出荷してほしいということで説明
に来てくださいました。
神奈川県で健康茶・中国茶等多種類にわたって
生産している会社です。
「何かの形で地域貢献したい」という社長の思い
もあり、パッケージも十日町のPR度バッチリです。
8月後半にはアマゾンでも買えるようです。












中央で説明しているのが山岸英明社長